tomy634.com // ブログ

ここは tomy634.com のブログセクションです。
使い捨てメールの仕組みだけでなく、Web・サーバー・プログラミング・SNS・SEO など、
「サービスを作る人/使いこなしたい人」向けのゆるい技術メモを書いていきます。

📚 用語集・辞書コンテンツ

URL: /blog/glossary/ / 最終更新: 2025-11-15

サイト構築・サーバー・プログラミング・メール・SNS・SEO など、 Webまわりの単語を A〜Z で引けるミニ辞書です。
「用語から記事に飛ぶ」「分からない単語をとりあえずここで調べる」使い方を想定しています。

📄 公開中の記事

URL: /blog/ssl-tls-5min/ / 公開日: 2025-11-18

“鍵マーク”の正体を5分で理解。TLS1.3の流れ、DV/OV/EVの違い、HSTS/OCSP Stapling、HTTP/2・HTTP/3の関係、 よくあるエラーと対処まで、運用の現場で迷わない要点を凝縮。

URL: /blog/web-terms-misuse-top50/ / 公開日: 2025-11-18

Cookie/Cache、認証/認可、API/Webhook、OAuth/OIDC、301/302 など“わかってるつもり”の境界を 一枚の表でクリアに。実務の言い間違いを減らす保存版。

URL: /blog/contact-automation-webhook-sheets/ / 公開日: 2025-11-18

フォーム→Webhook→GAS→スプレッドシート保存→Discord通知まで“最短で運用できる”テンプレを公開。 Cloudflare Workers / Node.js 代替パターンやスパム対策・監視も。

URL: /blog/qr-safety/ / 公開日: 2025-11-18

利用者の“見抜き方”と配布側の“安全な作り方”。短縮URLを避ける設計、期限・署名・一回性トークン、 紙媒体の上貼り対策まで。

URL: /blog/dont-outsource-to-chatgpt/ / 公開日: 2025-11-18

高リスク領域は“任せない”。低〜中リスクは“下書きのみ”。RGR/HITLの運用ルールと すぐ使えるチェックリスト・テンプレを添えて解説。

URL: /blog/git-3-commands/ / 公開日: 2025-11-18

覚えるのは init/add/commit の3つ。さらに restore/reset/reflog で“やらかし”から戻る最短ルート。

URL: /blog/one-hour-website/ / 公開日: 2025-11-18

最小HTMLを用意して GitHub Pages / Cloudflare Pages / Netlify のいずれかで 60分以内に公開。独自ドメインの付け方も。

URL: /blog/disposable-mail-compare/ / 公開日: 2025-11-15

日本の tomy634.com と主要海外サービスを公式情報ベースで比較。 無料/有料・API・使い勝手・用途別の向き不向きを整理。

📝 今後追加予定の記事(予定地)

以下のテーマは、今後それぞれ独立した記事として追加していく予定です。